top of page

口コミ投稿、する?しない?|豊橋の整体で感じたあたたかさ

  • 執筆者の写真: xmiwa0923
    xmiwa0923
  • 8月4日
  • 読了時間: 3分

口コミを書くことに抵抗はありますか?

あなたは口コミを書くことに抵抗がありますか?

それとも、気軽にかけるほうでしょうか?


今日の記事は、私が口コミについてのイメージが変わった出来事をお話しします。


私自身、正直これまでほとんど書いたことがありませんでした。

でも最近、お客様とのやりとりを通して、その印象が大きく変わる出来事がありました──。

グーグル口コミ画面

口コミをいただいた日

先日、ありがたいことに、Googleマップに新たに2件の口コミをいただきました。


もちろん、言葉としていただけるお褒めの文章もとても嬉しいのですが、

それ以上に心に残ったのは、口コミを「書く前後」で交わした会話や、

そのときのお客様の表情、そして気持ちです。


二人の女性が笑顔で会話する

お客様からのあたたかい言葉

ある方は、こんなふうに話してくださいました。

「口コミは私もよく見るし、それでお店やサロンを選ぶのよね。 特に整体のような距離感が近い場所では、参考にしてるわ。 お役に立ててよかったです。」

また別の方は、こんなふうにおっしゃいました。


「口コミなんてやったことがないから、やり方を教えてくれるなら書きますよ! こんなこと、きっかけがなければやらないから、かえって嬉しいです。」

さらにこんなお声もいただきました。


「これで先生や他の方のお役に立てるのなら、私も嬉しいです。」

....こんなふうに言っていただけると、本当に胸がいっぱいになります。


ご年配の女性にスマホの操作を教える女性

名前を出すことへの抵抗

本名が表に出ることに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。

そのため、「まずはニックネームへの変更から」始めることもあります。


少しお手間をおかけしてしまうことに、申し訳なさをも感じます。


でも、その手間さえも快く引き受けてくださるあたたかさに触れるたび、

私の中で「口コミ」という言葉の響きが、少しずつ変わっていきました。


私にとっては「口コミ」ではなく「感想」

いただいたお言葉は、私にとっては「口コミ」というより、** “感想”**です。


ただの宣伝ではなく、そこに込められた応援の気持ちや、やさしさが、

じんわりと心に染み込んでくるように感じます。


そして、書いてくだささる方にとっても、それは単なる「感想」以上のものかもしれません。


「応援するよ」「協力するよ」という気持ちが、自然とこめられているような気がします。


感想を記入している女性

感想は信頼とつながりから生まれる

私自身、これまで他のお店やサービスに感想を書くことは、ほとんどありませんでした。

それは、名前が出るのも嫌だし、時間もかかるし....


と保守的な気持ちからです。


でももし今後、親しい人から「協力してほしい」と言われたら....




やっぱり、力になりたいと思います。


“感想”というのは、単なる情報ではなく、人と人との信頼やつながりの中で生まれるもの──



改めて、そう実感した出来事でした。


中央の女性を囲むように花や人物がある

最後に

こうして生まれる優しさの連鎖が、また次の誰かの安心につながります。


書いてくださった皆さま、本当にありがとうございます。


そしてこれからご利用くださる方にも、この優しさが伝わりますように^^

胸式呼吸と腹式呼吸、どちらが正解?

「胸式呼吸と腹式呼吸、どっちが正解?」ヨガやピラティスでよく聞く呼吸法。でも実は、名前や定義よりも“自分の体にしっくりくるか”が何より大切なんです。反り腰や姿勢の癖によって、合う呼吸は人それぞれ。この記事では、自分の感覚に耳を傾けながら“効かせる呼吸”を見つけるヒントをお届けします。

 
 
 
「ヨガがマンネリ化してきた... ?」そんなあなたへ伝えたい、“動き”の新しい楽しみ方

「長年ヨガを楽しんでしたけれど、最近何だか同じことの繰り返しでワクワクしない...」 「ちゃんと動いているはずなのに、体が変わっている気がしない...」 そんな風に感じている方はいませんか? 実は、それは「飽きた」からではなく、「同じところしか動かせていない」からかもしれま...

 
 
 

Comments


bottom of page